大人の発達障害者による音楽ブログ

「ADHD」(注意欠陥・多動性障害)「ASD」(自閉症スペクトラム)、「双極性障害」(躁うつ病)と診断されたエレクトーン男子です。ASDの特性である「こだわり」を活かして、昭和歌謡からJ-POP、令和の最新曲まで、好きな音楽について自由に書いていこうと思います。

004.「サヨナラの意味」乃木坂46(2016年)

「サヨナラの意味」乃木坂46

 作詞:秋元康

 作曲:杉山勝彦

 編曲:若田部誠

 

この曲を聴くまでは、ほとんど乃木坂46

曲を聴いたことがありませんでした。

何かのきっかけで聞き、アイドルの曲と

してではなく、普通に1曲として気に

なりました。

 

最近は卒業式でもこの曲を歌うことが

あると何かで知りました。

私の時代とは大きく変わったものです。

 

この曲はAメロと同じイントロで始まり

ます。それだけAメロにチカラがある

ことだと思います。また、同じフレーズ

なので曲の導入がとても自然です。

 

 

キレイなメロディーと曲の作りが

「サヨナラ」というシチュエーションを

更に引き立てていると思います。

ラスサビ前「後ろ手でピースしながら~」

の歌詞は、この曲の前向きさを表している

と思います。特に高い音に「ピース」の

「ピ」を充てたことで、より印象的に

聴こえるのではないかと。

この部分がくると、待ってました、

という気分になります。

 

アレンジも尖った音がほとんどなく、

全体的にきれいで、特にイントロや

端々に出てくるピアノの使い方が

すごく上手だと思います。

機械的な音がほとんど目立たないので

聴いていてとても気持ちよくなる

アレンジだと思います。

 

まだ聴いたことがない方は、是非。

 


乃木坂46 『サヨナラの意味』

 

サヨナラの意味

サヨナラの意味

  • provided courtesy of iTunes

 

 

003.「駅」竹内まりや(1987年)

「駅」竹内まりや

 作詞:竹内まりや

 作曲:竹内まりや

 編曲:山下達郎

 ストリングス編曲:服部克久

 

1986年に中森明菜に提供された曲ですが、

中森明菜のスタッフ達の曲の解釈に対して

憤りを覚えた山下達郎が、竹内まりや本人

に歌わせたという曲です。

のちに、表現の相違ということで落ち着い

たようです。

勿論、こちらの方が完成度は断然高い

です。(中森明菜の方は声が今にも

消えそうで何を歌っているのか、

わからず、情緒も何もありません。)

 

雨の日の駅を舞台に話が進みますが、

放課後に友達とイヤホン片方ずつ

付けて、夕焼け見ながら聴いて、

高校生なりに黄昏ていました。

大人な雰囲気の歌詞はよくわかり

ませんでしたが、とりあえず、

とにかく黄昏ていました。

 

曲はマイナーコードで進み、今主流の転調

をすることもなく、感傷的に進んでいき

ます。アレンジ全体も少しボサノバっ

ぽいリズムで大人な雰囲気がよく出て

います。

 

この曲の良さは、槇原敬之同様に

竹内まりやの「声」、そして

アレンジ、ストリングスアレンジに尽きる

と思います。

ラスサビ後、サビメロで「ラララ~」と

歌い上げていき、決して音域が高くは

ないですが(一番上でラ)、声の力で盛り

上がっていきます。

ストリングスは全体的に主張しすぎず、

でも、結構なアクセントとなってバックに

流れています。

2サビ後の間奏はストリングスが主役で、

2つの旋律ががきれいに重なり、かなり

ドラマチックに展開します。

さすが服部一族という感じです。

 

昔、仕事の車の中で1981年生まれの後輩

(女子)に聴かせたら、初めてだったよう

で、結構気に入ってくれて、しんみり

していました。

 

聴かれたことがない方は、是非。

 

駅

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

002.「三人」槇原敬之(1992年)

 「三人」槇原敬之

 作詞:槇原敬之

 作曲:槇原敬之

 編曲:槇原敬之

 

3rdアルバム「君は僕の宝物」に収録。

「声」は楽器の一つだと思っています。

この曲は何がいいかというと「声」

「コーラス」につきます。

勿論、メロディーやコード展開、アレ

ンジ、歌詞ともにとても良いのですが、

「声」「コーラス」が断トツの魅力だと

思います。

 

歌詞は、ご本人が上京された際のエピソー

ドがベースで、とてもほっこりでき、

意外と泣けます

 

「雨にぬれても」(原題:Raindrops

Keep Fallin' On My Head)風な曲調で

展開していきますが、この曲のキモは

2サビ後から始まる「ラララ~」とバック

コーラスです。

(バックコーラスは2サビからうっすら

入っています。)

ご本人もコーラスのレコーディングは

カレン・カーペンターの気分で、と

言われていました。

とてもいい声をされているので、自然と

耳+心に残ります。

そしてラストに向けてのバックの何重にも

重なるコーラスがこの曲を最大限に盛り

上げていると思います。

当時は16チャンネルしかなかったそう

なのですが、今レコーディングされたら、

もっと広がりのある壮大なコーラスワーク

になっていると思います。

 

聴かれたことがない方は、是非。

 

 

三人

三人

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

001.「アンビバレント」欅坂46(2018年)

アンビバレント欅坂46

 作詞:秋元康

 作曲:浦島健

    TETTA

 編曲:浦島健

    TETTA

 

年甲斐もなく、欅坂46が好きです。

きっかけはデビュー曲の「サイレント

マジョリティー」でした。

乃木坂46とは全く違う雰囲気、カッコ

いいアレンジ、歌詞、そしてMV、一発

でやられ、それ以来よく聴きます。

かといって、アルバム全曲を聴くかと

いうとそれほどではありません。

 

アンビバレント」を聴いたときは

サイレントマジョリティー」以上の

衝撃でした。

畳み掛けるような言葉数の多いAメロと

サビ、よく動くベースが、Bメロの

バックのコーラス、Dメロ後の転調の

仕方、(一旦音を切るところ)、

どれもカッコいいと思いです。

半音転調したことで「I know~」の

「ノ」の声が効果的に響き、

サビ全体の高揚感が増していると

思います。

ラストの大サビも、サビ本体の余韻を

継続して、ラストに向けて勢いを増して

いる感じです。

 

「二律背反」について歌っています。

私には響くような響かないような。

でも、メロディによく乗った言葉選び

だと思います。

最後に「この夏」ありますが、

夏に限らず、年中聴いていられます。

(歌詞では「黒い羊」が一番響きます。)

 

サイレントマジョリティー」もで

すが、欅坂46はMVがとにかく素晴ら

しいと思います。

この「アンビバレント」は特にカッコ

よさでは断トツだと思います。

 

新宮良平監督によるMVはバレットタイム

が効果的に使われており、曲にさらに

メリハリとカッコよさが加わっていると

思います。

(「黒い羊」のMVは別の意味で最高です。)
 

まだ曲を聴いたこと、

MV見たことがない方は、是非。

 
アンビバレント

アンビバレント

  • provided courtesy of iTunes